アトピーの原因が人体実験でわかった!

アトピー完治の方法と本当の原因

お知らせ

活動報告

  • 厚生労働省に”世界におけるアトピー患者数、分布などのなんらかの統計をメールにて問い合せたところ迅速に回答あり。世界に関してのデータは、把握しておらずないとのこと。
  • 水道局が水道水の残留塩素濃度に関して安全基準のガイドラインとして、参考にしているWHO(世界保健機構)のスイス本部、東南アジア支部、ヨーロッパ支部にそれぞれメールにてその安全基準は、何を元に決めているのか(人体実験、動物実験など)を問い合せ、回答あり。近日中にまとめて報告する予定。
  • NPO法人 日本アレルギー友の会に電話にて、アトピーの原因を説明させて頂き、ご協力をお願いしたが、厚生労働省や学会のガイドラインにそって薬を使いながら症状をコントロールし、社会生活ができるようにとのアドバイスをしているので、まず学会などで発表して認証されてからでないと患者を惑わせてしまうことになるので協力できないとのご返答。
  • Singapore Water Expo 2011年7月5~7日開催に参加し、東京・横浜・大阪の各水道事業関係者、オランダ・ドイツの民間浄水事業関係者と水道水の残留塩素について懇談。
  • 東南アジア各都市の水道水残留塩素測定とアトピー発症から完治までの記録を編集中。(2011年7月~2012年1月)

powered by Quick Homepage Maker 4.81
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional